バックアップサービス 大切なデータを安全・確実に
保護する、高品質な
バックアップサービス
旭化成ネットワークスのバックアップサービスとは?
九州から全国へ、安全・確実なデータ保護を実現

  • HOME > 
  • バックアップサービス サービス概要

旭化成ネットワークスのバックアップサービスとは?

旭化成ネットワークスのバックアップサービスは、自然災害リスクの低い堅牢な自社データセンターと遠隔地のデータセンターを組み合わせ、お客様の重要なデータを安全・確実に保管します。旭化成グループの発電所群による安定した電力供給と24時間365日の運用監視体制で、事業継続性(BCP)対策、ランサムウェア対策を実現。データ保護に関わる全ての業務を代行し、運用負荷軽減をサポートします。

サービス導入メリット

データ保護に関する全てのサービスを、ワンストップでご提供。24時間365日の監視・運用体制を備えたデータセンターで、お客様の大切なデータを守ります。遠隔地へのバックアップで、事業継続性(BCP)対策も万全です。

自然災害に強い、安心のデータ保護

自然災害リスクが低く、堅牢な設備を備えた宮崎県延岡市のデータセンターと、遠隔地のバックアップサイトによる二重の保護体制を実現。旭化成グループの発電所群からの安定した電力供給により、計画停電の心配もありません。24時間365日の運用監視体制と高度なセキュリティで、お客様の大切なデータを守ります。

最適化技術で実現する効率的なバックアップ

データブロックに変更があった部分のみをバックアップする「重複除外バックアップ技術」により、ネットワーク負荷を抑え、高速かつ確実なバックアップを実現します。世代管理やリストア作業も容易で、バックアップ運用の負荷とコストを大幅に削減。また、データ圧縮技術を併用することで、保管容量の効率化も実現します。

充実のサポートと運用負荷の軽減

24時間365日、常駐オペレータがバックアップ状況を監視。迅速なリストア対応、定期的な実績報告でお客様の運用負荷を軽減します。データセンターにはハードウェア保守会社が常駐しており、障害発生時も迅速な対応が可能です。さらに、バックアップデータの暗号化や、アクセス制御などのセキュリティ対策も充実。データ保護の専門家が、お客様を強力にサポートします。

このようなお客様に最適

  • データ保護を強化し、事業継続性を高めたい企業様

  • 効率的なバックアップで、運用負荷を軽減したい企業様

  • ランサムウェア対策として、データ保護を検討中の企業様

サービスメニュー

お客様のニーズに応じた、柔軟なバックアップ環境をご提供します。データバックアップサービス(1日1回・7日間保管)、システムバックアップサービス(都度取得・1世代管理)、遠隔地保管オプションなど、充実したメニューでお客様のデータを守ります。

ケーススタディ

データ保護と事業継続性(BCP)を強化したい企業

■ 課  題
大切なデータ資産を自然災害や人為的ミス、サイバー攻撃から保護し、事業継続性を確保したい。また、増大するデータの効率的なバックアップも必要。
■ 解決策
旭化成ネットワークスのバックアップサービスを導入。自然災害リスクの低いデータセンターにデータを保管し、遠隔地へのバックアップで、有事の際も迅速なデータ復旧を実現。事業継続性を飛躍的に向上させます。

データ復旧の迅速化で、サービス品質を向上したい企業

■ 課  題
システム障害発生時の迅速なデータ復旧が課題。また、サービスレベルの維持・向上には、データの確実な保護も重要。
■ 解決策
旭化成ネットワークスのバックアップサービスを活用。重複除外バックアップ技術による高速なバックアップと、専門スタッフによる迅速なリストア対応で、データ復旧時間を大幅に短縮。サービス品質の維持・向上に貢献します。

グループ全体のデータ保護を強化し、ガバナンスを統一したい企業

■ 課  題
グループ全体の重要なデータを保護し、効率的に管理したい。また、グループ各社で異なるバックアップ運用を統一し、ガバナンスを強化したい。
■ 解決策
旭化成ネットワークスのバックアップサービスを利用。グループ全体のデータを自社データセンターと遠隔地データセンターに集約し、一元管理。旭化成ネットワークスの運用ノウハウに基づいた、効率的なバックアップ運用で、グループ全体のデータ保護とガバナンス強化を実現します。

よくあるお問い合わせ

バックアップサービス

  • Q

    バックアップはどのくらいの頻度で行うべきですか?

    A

    バックアップの頻度は、データの重要性や更新頻度によりますが、一般的には毎日バックアップを行うことが推奨されます。

  • Q

    バックアップデータの保存先はどこが良いですか?

    A

    システム設定DC内の他、DRサイトやクラウドストレージに分散して保存します。

  • Q

    バックアップのデータはどのくらいの期間保存すべきですか?

    A

    バックアップデータの保存期間は、企業のポリシーや業界規制によりますが、一般的には3か月から1年程度保存することが一般的です。
    特定の業務データや法的要件がある場合は、それに従って保存期間を設定します。

  • Q

    バックアップデータの暗号化は必要ですか?

    A

    はい、バックアップデータの暗号化は非常に重要です。
    暗号化により、不正アクセスからデータを保護し、データ漏洩リスクを軽減します。
    ほとんどのバックアップソフトウェアやクラウドサービスは、データの暗号化機能を提供しています。

バックアップサービス