クラウドサービス 信頼と実績が支える
ビジネスを加速する
クラウドサービス
旭化成ネットワークスのクラウドサービスとは?
九州発、安心と信頼のクラウド基盤

  • HOME > 
  • クラウドサービス サービス概要

旭化成ネットワークスのクラウドサービスとは?

旭化成ネットワークスのクラウドサービスは、自社データセンターの堅牢なインフラ環境を活かし、信頼性の高い仮想サーバー(IaaS)をご提供します。共有型と専有型を用意しており、ニーズに合わせた選択が可能です。旭化成グループのインフラ運用で培った豊富な経験を活かし、安定した電力供給と災害リスクの低い宮崎の立地を強みに、オンプレミスからの移行やBCP対策など、多様なビジネスニーズに対応。お客様のビジネスの成長を国産クラウドサービスで力強くサポートします。

サービス導入メリット

「安定した電力供給」「災害に強いデータセンター」「24時間365日のサポート。」これらを組み合わせて、安全性と信頼性を兼ね備えたクラウド環境を実現します。豊富なオプションメニューも魅力です。

安定した電力供給による高い信頼性

旭化成グループの水力・火力発電所群から、安定した電力を供給。商用電力に依存せず、計画停電の心配も不要です。自然災害リスクが低い宮崎県延岡市に立地し、30km圏内に活断層がなく、強固な地盤を活かした耐震性能も備えています。さらに、地盤面から2.4mの高さまでの洪水対策も実施。万全の備えでお客様のシステムを守ります。

柔軟なカスタマイズで最適な環境を実現

必要なリソースを無駄なく利用でき、システム要件に応じた柔軟なカスタマイズが可能。高性能な仮想環境で安定したシステム運用を実現し、Windows/Linux 各種OSに対応。監視・運用・保守まで一貫してサポートし、国産クラウドならではの豊富なオプションメニューもご用意。お客様のニーズに最適な環境構築と、オンプレミス環境からのスムーズな移行を支援します。

24時間365日の充実したサポート

データセンターに常駐する正社員オペレータが「24時間365日体制」で運用監視を行い、迅速な対応を実現。NECフィールディング等のハードウェア保守会社が同一施設内に駐在しており、障害発生時の即時対応が可能です。電話・メールでの24時間問合せ対応、障害切り分け、定期メンテナンスなど、旭化成グループで培った高品質な運用ノウハウで、お客様を徹底的にサポートします。

このようなお客様に最適

  • オンプレミスからクラウドへの移行を検討中の企業様

  • 安全性と信頼性を重視したクラウド環境を求める企業様

  • BCP対策として、遠隔地でのシステム運用を検討中の企業様

サービスメニュー

高い安定性と信頼性を誇る仮想サーバー環境で、確実なシステム運用を実現。各種 OS に対応し、監視・運用・保守まで一貫してサポート。お客様のニーズに最適な構成をご提案いたします。

■ 仮想サーバ標準スペック

vCPU メモリ ディスク容量 OS システム構成
1コア 2GB 50GB Windows Server 2016/2019/2022 冗長
(HA構成)

比較表

クラウドサービス比較

旭化成ネットワークス

外資系クラウドサービス

国産クラウドサービス

コスト

カスタマイズ可能で
柔軟な設計が可能

サービス

手厚いサポート

セキュリティ

堅牢な環境

ケーススタディ

サーバー運用負荷の軽減と、コスト最適化を実現したい企業

■ 課  題
オンプレミスサーバーの老朽化に伴い、リプレースを検討。ハードウェアの保守・運用負荷を軽減し、増え続けるITコストの削減も必要。
■ 解決策
旭化成ネットワークスのクラウドサービスを導入し、オンプレミス環境からクラウド環境へ移行。データセンターの活用により、サーバーの保守・運用負荷を大幅に軽減し、コストの最適化を実現。24時間365日の監視で、システムの安定稼働を実現できます。

安定性と安全性を備えた、サービス基盤を構築したい企業

■ 課  題
自社サービスの基盤となる、インフラの安定稼働と高度なセキュリティ確保が急務。また、サービス拡張に伴う柔軟なリソース増強も必要。
■ 解決策
旭化成ネットワークスのクラウドサービスを導入し、データセンターの堅牢なインフラと24時間365日の運用監視により、サービス基盤の安定稼働を実現。専有型を選択することで、セキュリティを強化。柔軟なリソース増強にも対応し、将来的なサービス拡張にも備えます。

事業継続性(BCP)を強化し、データ保護を徹底したい企業

■ 課  題
地震や台風など、自然災害発生時の事業継続が懸念。データ損失リスクを最小限に抑え、迅速な事業復旧が可能な対策を早急に講じたい。
■ 解決策
旭化成ネットワークスのクラウドサービスを活用し、自然災害リスクの低い宮崎県延岡市のデータセンターにバックアップ環境を構築。遠隔地へのデータ保管により、有事の際の迅速なデータ復旧と事業継続を実現します。

よくあるお問い合わせ

クラウドサービス

  • Q

    データはどこに保存されていますか?

    A

    データセンター内に保存されます。
    必要に応じ、提携DCと接続しているバックアップサーバへDR構成する事も可能です。

  • Q

    コストはどのように管理されますか?

    A

    クラウドサーバのコストは、使用するリソースに基づいて課金されます。
    これには、ストレージ、データ転送、CPU使用量などが含まれます。

クラウドサービス