運用監視サービス 24時間365日の
データセンター運用・監視で
お客様の大切な資産を守る
プロ意識高い正社員のみがデータセンター運用・監視を担当
お客様のデータセンター運用負荷削減をサポートします

  • HOME > 
  • 運用監視サービス サービス概要

旭化成ネットワークスの運用監視サービスとは?

旭化成ネットワークスのデータセンターを利用するお客様向けに、充実した運用・監視サービスを提供しています。
オペレーターは、教育を受けデータセンター運用・監視ノウハウを持つ正社員のみ。万全の体制で高水準の運用品質を提供します。スマートグラスの活用により、お客様がデータセンター運用に駆け付けなくてもオペレーターがお客様の操作を代行することが可能です。

また、データセンターと同一敷地内にハードウェア保守会社のカスタマーエンジニアが常駐しているため、ハードウェアに障害が発生した場合、即時対応が可能です。オペレーターがハードウェア保守会社と連携して迅速・適切に対応します。
障害一時対応や定期リブートなど、独自のオペレーションや対応が必要となるお客様もぜひ運用・監視サービスをご検討ください。

サービス導入メリット

高度なデータセンター運用・監視ノウハウを持つ正社員により高水準の運用・監視サービスにより、お客様の運用負荷削減に貢献します。

正社員による高水準のデータセンター運用オペレーション

プロ意識の高い正社員がオペレーションを行います。独自の運用ノウハウをもとに教育を受けた経験豊かなオペレーターがデータセンター運用を行うことで、お客様の運用負荷を削減することができます。

ハードウェア保守会社のカスタマーエンジニア常駐

データセンターの同一敷地内にハードウェア保守会社のカスタマーエンジニアが常駐しています。ハードウェアの障害が発生した場合においても、当社オペレーターと連携し即時対応が可能になります。

スマートグラス活用により、柔軟な遠隔操作

当データセンターではローカル5Gの環境があり、オペレーターが装着したスマートグラスを通して、遠隔にいるお客様が自由にハードウェアを操作することが可能です。お客様ご自身がデータセンターに駆け付けなくても、柔軟なオペレーションを行うことができます。

このようなお客様に最適

  • 障害対応や定期オペレーションの運用負荷を削減したいお客様

サービスメニュー

充実した運用・監視サービス体系を持ち、お客様の要望に沿ったオペレーションも対応可能です。お客様が駆け付ける必要のないデータセンター運営をバックアップします。

項目 サービス名
監視サービス 死活監視(Ping)
死活監視(TCPポート監視)
死活監視(URL監視)
ログ監視
サービス監視
リソース監視(SWAP)
リソース監視(ロードアベレージ)
トラップ監視(SNMP)
リソース監視(CPU、メモリ、ディスク)
リソース監視 閾値2段階設定(CPU、メモリ、ディスク)
…etc
データセンター運用サービス 24時間問い合わせ対応
障害切り分け
電源ON/OFF
オンサイト支援
CEコール
定期リブート
テープ交換、テープ装置クリーニング
セキュリティパッチ適用
…etc
レポーティングサービス 障害月次報告
その他個別レポート作成
倉庫業サービス 媒体保管庫サービス

運用監視サービス